【格差社会】あなたの生活はどのくらい?世界の生活水準が見えるサイトDollar Street
おはこんばにちわ。
突然ですが、自分の生活水準がどれくらいの位置にいるか知っていますか?
日本の平均収入額は国税庁の民間給与実態調査によると、平成30年における日本人の平均年収は約441万円となっています。
データ引用はこちら国税庁の民間給与実態調査
日本の平均、もしくは平均収入より下、または上であるとほかの人たちの生活水準がどれくらいか、なんとなく想像できるのはないでしょうか?
ですが、世界の水準を想像したことはあるでしょうか。
私たち日本人の生活はなんとなく想像がつきますが、世界の人たちはどのくらいの収益でどう生活をしているのか。
今回のブログでは世界の水準を見ることができる
Dollar Streetをご紹介していきます。
Contents
Dollar Streetとは
Dollar Streetとは
世界の人たちの暮らしが画像でわかるサイト
です。
サイトに書いてある通り、お金の通りが描かれており、大貧層から大富豪層まで幅広く世界の収入レベルと生活水準を見ることができ、彼らの暮らしぶりの一望できるサイトです。
写真にはベッド、キッチン、家電品、衣類など様々な部分が見えて、自分との生活の差が一目わかります。
特に大貧民と大富豪との生活の差はものすごい差があり、驚愕したのを今でも覚えています。
例えばこちらのアフリカにあるブルンジに住んでいるButoyiさんのお宅
こちらの月収入は約3000円で、寝室、キッチン、家の壁はこういう風になっています。

寝室は木のベッドで、マットレスは藁のようなもの敷き詰めています。床は土なのでサンダルなどで移動するような感じでしょうか。
ベッドの上には様々な衣類がおいてあり、衣類をしまうところがない様子でしょうか

キッチンは冷蔵庫などはなく、食器も数えるほどしかない様子。
枯れ木がおいてあるので、コンロなどではなく、火をおこして料理するようです。

家全体は土と粘土を組み合わせた土壁です。いくらかヒビも入っており、年期が予想されます。
そしてこちらはウクライナにあるSdambulyakさんのお宅
月収入は約1110520円で、同じように寝室、キッチン、壁を見てみましょう

寝室は木のベッドですが、しっかりとしたマットレスで床には絨毯、大きなクマの人形がおいてあり、裕福で快適なベッドというのがわかります。
ベッドの隣には見づらいですがクローゼットもおいてあり、衣類などはそこでしまってある様子がわかります。

キッチンでは電気コンロに冷蔵庫、排気口、収納棚など多くのものに溢れておりますが
清潔であることが一目でわかるような綺麗差です。

壁は石でできたものですが、スキマやヒビは一切なく頑丈かつ、エレガント差を残しています。

使い方
次に簡単にできる操作方法を書いていきます。

- の場所では国、家の場所などを指定して絞ることができます。
- の場所では言語を変更することができます。日本語対応もしています。
- の場所ではレバーの場所を変えることで最貧困層~再富豪層を絞ることができます。
まとめ
いかがでしたか?
自分の水準を見定めるために、同じ日本の人たちを見ている方が多いですが
世界と比べると、自分がどれだけ恵まれている環境にいるかが目に見えてわかります。
自分もこのサイトを見る前はたぶん貧困層だろうな?って思っていましたが
世界の水準では普通~富豪あたりに入るみたいです。
月20~30万の日本の暮らしは大貧層に比べるとやはりかなり違います。
もちろんすべての人がそうではありません。あくまでこれは一部を覗いてるだけです。
ですが、自分の水準を見定めたうえで
どう行動するか、どんな生活になりたいか?
という気持ちを持つことが大事なのではないでしょうか。
それではまた。