【新しいビジネス】今後流行るもの一覧
おはこんばにちわ。
今回の記事では、今後流行りそうなものを世界から紐づいて記事を書こうと思います。
新しいビジネスが生まれるこのチャンスを逃さないよう、ぜひ未来を見据えて見てみてください!
Contents
今後流行るもの
e-Sports
e-Sportsとは「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称で、パソコンや家庭内ゲーム機器を使って、オンラインでゲームを通じて競技するスポーツのことです。
一言でいうなればゲームです。
ですがゲームと思うなかれ、日本ではあまり目立ちませんが、今ではもう全世界で熱いジャンルとして捉えており、大会によっては2億円の優勝賞金が贈られるなんてこともあります。
そしてなんとあのマナブログで有名な「マナブ」さんも実はゲームが好きで
PUPGとゲームをしています。
今後5Gが導入すると、よりゲームがスポーツとして認知されることは遅くないです。
e-Sports文化が流行するメリットはビジネス的に言えば、新しい市場が発生します。
パブリックビューイングやテレビ放映に関するもの、ゲーム教室、関連グッズ、などさまざまな市場が起こる可能性がそれに伴い関連技術へのニーズも高まりつつあります。
またこの流れでe-Sportsへの興味が湧き、プロゲーマーが生まれる可能性もある。そうなると、ゲームオタクと呼ばれている人物や家に引きこもりがちな若者たちにプロゲーマーへの目標が生まれてきます。
あるいは関連への職業を目指そうという気持ちも出てくるのではないだろうか。ゲーム業界に入りたいという学生は今でも多いと聞くが、主にゲーム製作しかないのが現状です。
そこにゲームのプロ選手、運営、サービスと言った新しい職種が増えることにより、そういう若者達に新しい可能性を提供できるのである。
e-Sportsが日本でも発展すれば、より日本のスポーツやゲーム業界を盛り上げることができます。
また若者達の将来への選択の幅が増え、より質の向上にも繋がることでしょう!

IOT
IoTとは様々な「モノ」がインターネットに接続され、制御、操作することができるものです。
例えばドローン。
ドローンでは現在では撮影として主に使われていることが多いですが、ドローンへの法律などがまとまれば、配送やセキュリティへの強化、ドローンスポーツなど様々な用途として扱うことが増えます。
また他にも、スマホを使ったIoT商品を制御し、家の鍵のロック、車のエンジン、エアコンの操作など、スマホ1つで操作ができる時代がもう間近まで来ています。
映画のSFのようなシーンももしかしたらできるかもしれませんね!

VR
VRは今ではゲームセンターや家庭内ゲームとしても浸透しつつあり、エンターテイメントとして楽しめる1つのツールとなっています。
しかしVRは他にも影響力があります。
例えば不動産業
賃貸をする場合、現地で家を見に行かないと判断ができなかったりしていましたが、
現在ではVRを駆使することで、家にいる状態でも部屋の中を見て回ることができるのです!
こちらのサイトでは実際にVRを使って部屋の広さや形をVRで見学することができます。
また他にも出会い系サイトでも実際に合わずに、VRの仮想世界で出会うことで、出会い系サイトでの危険なことを起こさず、安全にVRで出会うようにできるなど、まだまだ発展しがいがあります。

まとめ
いかがでしたか?
自分は特にe-Sportsが大好きで、プレイをするのも観るのも好きです。
今後ゲームの発展が伸びる期待が大きすぎて、つい熱く語ってしまいました。
ゲーム業界以外にも新しいサービスがどんどん生まれ、まだまだ人類の技術は進化を遂げるので
新しいビジネスがどんどん生まれるチャンスでもあります。
GAFAを超える企業が生まれたらわくわくします!