【考えを変える】常識に惑わされるな!
おはこんばんにちは。
あなたはどんな風に情報を探していますか?
検索やツイッターで流れてきた情報、たまたま目に入ったテレビですよね。
ではその情報というのは本当に正しいのでしょうか?
この常識に惑わされないというのはかなり重要です。
こう思ったことはないでしょうか?
テレビや新聞、ネットニュースなどで流れてくる情報は本当に正しいのかどうか?
という疑問です。
メディアが流している情報というのはあなたのために流している情報ではありません。
誰かの利益になるから、テレビなどで情報を流しているだけであって
テレビを見ているあなたのためにその情報というのは流れているわけではないのです。
例えば、なにかの番組を見ていた時に、「あ、この情報役に立つな」と思う時というのは多々あると思います。
しかし、誰かが表面的に誰かを動かすために情報を取らないでほしいというわけです。
世の中の情報と言うのはあなたの関心や興味を惹きつけるために流しているわけです。
その関心や興味を引くためのものというのは「誰かの利益に繋がるから」です。
大前提として、世の中のどの情報も信じてはいけない
ということ。
常に情報というのは参考程度に集めていくものです。
インターネット社会となった今は情報が溢れすぎていて検索すれば多くの情報がでてきますよね?
どれを見たらいいのかわからず、書いてあるものは違ったりすると混乱してしまうという経験はないでしょうか?
基本的にはその情報を流している人の背景を見るようにすると、その情報の真実が見えてくるようになります。
なにを前提に情報を流しているのか?

その人が発信している表面的な情報を信じるのではなくて、その人がなぜこの情報を発信しているのか?
という疑問を持ちながら読むとるようにしていきましょう。
そうでないといつまでたっても、様々な情報に振り回され、自分の考えを殺し、他人の考えを鵜呑みにしてしまし、さも自分が考えたかのように振舞ってしまうでしょう。
これは踏まえたうえで、そもそも人の情報を信じる必要はないということです。
あなたが取っていく、インプットしていく情報というのは
あなたが目標を達成するための効果的な情報
だけ、
あなたの都合のいい情報だけ
とっていけばいいのです。
あの人がうまくいっているから、あの人の真似をしていこう!ということはしなくていいのです。
素直すぎるというのも駄目だし、思考停止して誰かの言ったことを信じるということだけだと良い方向に向かっていくことは難しいでしょう。
なぜかというと最初でも言った通り、誰かの発信というのは、誰かの利益に繋がるからです。
別にあなたのために発信しているわけではないのです。
あなたが自分のために情報を発信してほしいというのあれば、1対1のマンツーマンで情報をくれる人だけです。
不特定多数の人に対して発信する情報というのは、絶対にあなたのための情報ではありませんので、すべてを信じるのはやめましょう。