おはこんばんにちわ。
あなたは今何かを始めている段階、または何かを続けている途中でしょうか?
始めようと思いたつことはすばらしい事です。
- 自分を成長させたいと思う志
- ワクワクに心躍らせる好奇心
- 今のままではいけないと思う勇気
- 何かを手に入れたいと思う欲求
これらの意志を持った人は心から称賛します。
ですが残念なことに多くの人がその先の「継続」を続けることが困難ということも確かです。
私自身何度も何度も続けられませんでした。
大人になってもジムで習った水泳は止めましたし、英語も未だに話せません。
でもあの時始めたいと思ったのは嘘ではなくまぎれもない
自分の”志”や”好奇心”や”勇気”や”欲求”です。
そうなると自分は意志が弱いからと言いますが本当にそうでしょうか?
意志が弱くても毎日歯を磨くし顔も洗いますよね?では意志が弱くは無いはず
です。
それは「習慣」だからと思いませんでしたか?
答えはそこにあります。意志が弱いのではなく”習慣化”で来ていないから挫折
してしまうんです。
新しく習慣を変えてしまえば続く、続かない、の問題ではありません。
それは毎日歯を磨くことと同じ事になりますから。
今回はそんな毎日の継続が続かない人に向けて、習慣化するテクニックをご紹介します!
やる気と習慣

あなたは何かに影響を受けたりしたきっかけでやる気が上がった事がありますよね?
そんな時は青線が上昇していきます。
ですがずっと上がり続ける事はありません。
常に興奮状態ですと脳がオーバーヒートしてしまいますので必ず下がり始める時が来ます。
これはそういうものだと受け入れて下さい。ヤル気 MAX を越えて遠泳に上がり続けることはありません。
それを受け入れて続けるにはどうすればいいでしょうか?
先ほども言ったようにヤル気を下げない事は不可能です。
やる気の軸を上げることで習慣化していく
習慣とはヤル気が下がり切った時でも赤線を下回らない状態です。

私は毎日歯を磨きますが中には毎日 5 回以上磨く人もいるでしょう。
それはその人の習慣です。なので私に明日から5回以上歯を磨くように言われると出来ません。
それは軸が違うからです。
ですが5回磨く事に対して軸が変われば磨けるようになります。
バランスよく習慣化していく
例えばダイエットと禁煙を決断したとします。
決断したのにはきっと理由があるはずです。
恋人に臭いを指摘されて禁煙をしたりモテたくてダイエットに挑戦。
ゴルフのスコアアップのため禁煙。仕事に支障が出てきてダイエット。

このように目的をはっきりさせるのは非常に良い事ですが大きな落とし穴があります。
それは集中し過ぎる事です。
試験や何かの大会など期間が決まっているような事なら短期集中ですがダイエットやまして禁煙はずっと続けることですよね?
それと一生戦って行くことは非常に困難です。
集中し過ぎてしまうと習慣にはなりません。
意識している時点で習慣ではないです。
ではどうすればよいかといいますと頑張っているご褒美を先に貰っちゃいます。
ダイエットを例に出しているので言っときますが先にステーキやケーキを食べると言う事ではないですよ。
ステーキやケーキを食べたくてダイエットはしませんよね。
ダイエットなら綺麗になりたい、オシャレしたい。
禁煙なら健康になりたい、タバコ代を浮かしたいなどあると思うのですが、それはすでに成功したと思ってください。
いやいや成功していないですから、と思うのは当然ですがそう思っていても成功した時にしたい行動を先にしてしまいます。
どういう事かと言いますと何とかダイエットを成功させたいと思っている時は非常にバランスが悪い状態です。

他にもあなたがしたい事を突き抜けてダイエットの比重が高すぎるので反動でダイエットのヤル気が無くなります。
なのでこうしたらどうでしょうか?

バランスが良いですよね。
ダイエットに成功したら毎日をダイエットに捧げるのではなく、友人と遊んだり、ゲ
ームなどの娯楽も楽しめますよね。
その時間がもったいない、何かダイエットに!と思う事が習慣化の邪魔を生みだします。
一見ダイエットの比重を下げたように見えますが実はその他の比重を上げたとも取れないでしょうか?
つまりすでに成功した時のあなたの行動になるわけですのですので軸が右肩上がりに傾くわけです。
つまり1つを上げるのではなく全体を上げる事が必要な訳です。
その中にはあなたの好きな事も当然入っています。
ですから今すぐにでもそれを始めたって良いわけです。
なぜ習慣化するのに90日がいいのか?
これは脳科学の分野になりますがアファーメーション(自分への宣言)は 90 日続
けるとセロトニン神経が安定します。
つまりは脳がこれは習慣だと判断してくれるのです。
ただ 90 日間続けようと思う必要はありません。
ただ気付いたらそうなっていた、というのが習慣ですから。
まとめ
いかがでしたか?
まとめると
やる気は必ず下がってしまう。
やる気を上げるには軸を平行にではなく、軸を上げる
1つに集中ではなく、全体的にバランスよく行う
まずは90日続けよう!
行動が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 人格が変わる
人格が変われば 運命が変わる
運命が変われば 人生が変わる
ぜひ人生を変える1歩になるように応援しています!
それでは!