【これだけは入れとけ!】在宅5年目の私が教える 自宅作業で効率化させる Google拡張子7選【2020年版】
おはこんばんにちわ
コロナの影響で在宅勤務やリモート作業が増え、ZOOMやチャットワークなどのツールが多く活用されはじめ、新しい働き方が生まれるようになりましたね。
しかし慣れない在宅勤務やリモート作業で仕事が思ったより進まなくなった、効率が落ちたという声も少なからず聞こえてくるようになっています。
そこで今回は在宅勤務やリモート作業で効率化を伸ばすために使える
Google拡張子機能をご紹介いたします。
Google拡張子とは?
Chromeの拡張機能を一文で説明するなら、「GoogleブラウザのChromeの機能を増やしたり強化したりすることができるツール」となります。
機能には様々なものがあり、仕事効率化、動画、デザイン、ユニークなものまで揃っているのですよ。
これらのツールを利用することで時間を短縮するが可能になるんです!
今まで無駄に時間が掛かっていたものや、細かい作業でめんどくさいものが
ツール1つで簡単効率化できるのも夢ではありませんよ。
しかも無料です!
それではどうぞ!
Contents
Google 入力ツール

Google 入力ツールを使えば、さまざまな言語をより簡単に入力できるようになります。
マウスをクリックするだけで別の言語で入力するように切り替え、簡単に元に戻すことができます。
Google入力ツール拡張機能は、90を超える言語用の仮想キーボード、30以上の異なるスクリプト用の完全なIMEまたは直接音訳、および40を超える言語用の手書き入力を提供します。
ツールをインストールしておけばオンライン、オフラインでも必要な言語をキーボード、ペンなどで入力することができます。
Nimbusスクリーンショット&スクリーンビデオレコーダー

ウェブページ全体やページの一部、またはブラウザウィンドウ全体をキャプチャ、スクリーンショットを編集し、ローカルファイルまたはGoogleドライブに画像を保存することができる拡張子です。
またキャプチャ以外にも、ブラウザ画面を簡単に録画することができます。
言葉や文字で説明するのが大変な時、動画で説明してデータを渡せるのはとても便利ですね!
Block Site – Chrome™ 用のウェブサイトブロッカー

ウェブサイトで表示される広告を表示しないようにすることができる拡張子です。
設定などは一切なく、インストールをするだけで完了です。
広告によって目移りしてしまい、集中力がなくなりウェブサーフィンをしてしまう方には特にオススメです。
Block Site – Chrome™ 用のウェブサイトブロッカー
Chrome向けのTodoist

The Verge誌が「今、最も優れた Todoリスト」と評価されたTODO拡張子です。
機能としては。
• ブログ記事を「後で読む」やウェブショップで「欲しいものリスト」に追加したりすることができます。
• 拡張機能から1日のスケジュールを組むことができます。
• タスクが完了したら、画面を切り替えることなく完了することができます。 デスクトップとモバイル版の Todoist でさらに高まる生産性:
• タスクを思い出したらすぐにメモして追加することができます。
• リマインダーと予定日で期限を記憶する。
• 「毎週月曜日」などの繰り返しの予定日を使って、習慣を身につける。
• タスクを他のメンバーにアサインして、プロジェクトを協力して進める。
• 優先度を設定して、タスクに優先順位をつける。
• 生産性の傾向を把握して、進捗をトラッキングする。 Google ドライブ、Dropbox、Zapier、Evernote、Slack などの 60 以上ある連携機能により、Todoist は仕事と生活を管理する中心の場所としてご利用いただけます。以前、Wunderlist をご利用されていた場合、お引越しツールを使えば数分で移行を完了させることができます。
これだけ多くの機能がついてすべて無料なのは破格だと思います。
ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Office ファイルを編集

Microsoft Word、Excel、PowerPoint ファイルを Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドで表示、編集できます。
さらにパソコンに Office をインストールする必要はありません。
拡張機能をインストールすると、OfficeファイルをChromeにドラッグしたり、Gmail や Google ドライブで開いたりすれば、ドキュメント、スプレッドシート、スライドで開いて表示、編集することができます。
それぞれのファイルは元の Office 形式で保存しなおすこともでき、ドキュメント、スプレッドシート、スライドに変換すれば、他のユーザーを招待して共同編集や、コメントのやりとり、チャットなどの機能を使用できるようになります。
ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Office ファイルを編集
Checker Plus for Gmail

こちらの拡張子はGmailを開くことなく、通知を受け、読み、読み上げを聞き、削除し、メールします。
そして簡単に複数のアカウントを管理することが可能です。
いちいちGmailアプリを開かなくてもすぐメール右上にポップアップとして表示され
確認することができるので時短することができます!
LINE

日本だとお馴染みのアプリ、LINEです。
PCのソフトでもLINEがありますが、いちいち起動するのがめんどくさい方にはぜひこちらのブラウザ版LINEをオススメしたいです。
* Chrome版LINEは、Chrome OS、Windows、Mac、Linuxで利用できます。
まとめ
いかがでしたか?まとめますと
- Google 入力ツール
- Nimbusスクリーンショット&スクリーンビデオレコーダー
- Block Site – Chrome™ 用のウェブサイトブロッカー
- ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Office ファイルを編集
- Chrome向けのTodoist
- Checker Plus for Gmail
- LINE
の7つになります。
他にも多くの拡張子がありますが、とりあえずこの7つだけは入れておけばかなりの時短になります。
FireFoxでも同じような拡張子やとてもいいツールなどあるのでそのうちまとめたいと思いますが、Google Chromeユーザーはこの7つは入れて在宅勤務をより無駄にせず
効率よく仕事を終わらせ、ゆっくりサボってしまいましょう!笑
それでは!