【言語学習】新しい外国語を習得するための秘訣【英語・中国語・ロシア語・etc】
新しい言語を学びたいけれど、気後れしたり、何から始めたらいいのかわからなくなったりしませんか?
リディア・マホヴァによると、特別な才能や「言語に秀でた遺伝子」なんて要らないのだそうです。
この前向きで背中を押してくれるようなトークで、彼女は複数の言語を操る「ポリグロット」たちの秘密を明かし、隠れた言語の才能を開花させるのに役立つ4つの原則と言語学習を楽しむ方法を教えてくれます。
今回はそんな新しい言語を学ぶ時の秘訣をご紹介します。
Contents
リディア・マホヴァって誰?

スロバキア出身のリディア・マホヴァさん。
現在流暢に話せるのが8ヶ国語(スロバキア語、英語、ドイツ語、ポーランド語、スペイン語、フランス語、ロシア語、エスペラント語)。
今学習中のものがスワヒリ語で、2年ごとに新しい言語を学び続けている超言語を学ぶのが好きな方です。
複数言語を話すpolyglotたち

polyglot(ポリグロット)という単語を聞いたことがあるだろうか?
polyglotとは多言語を話す人という意味です。
この方たちは実際の学習する際にいつもものすごいスピードで言語を習得し、様々な方法で学んでいる方たちでリディア・マホヴァはふと思ったのです。
多言語を学ぶ人たちはなにか共通点があるのはないか?
と
そして他の人々よりずっと速く言語を学習できるのはなぜか?
そして実際にこのポリグロットが集まるイベントに実際に足を運び、調査を行いました。
フレーズを覚えたらすぐに使う

1人目に出会った方は学習初日からフレーズをすぐ使う人です。
旅行で使うフレーズ集などをある程度覚えたら
すぐにネイティブスピーカーに会いに行き、200回以上間違えようとひたすら話します。
そして相手の反応や返し方などを見て、実際に感じながら覚えていくそうです。
このやり方であれば、現代だとオンライン英会話などで月々にお金はかかりますが、旅行にでなくても家でリラックスしながら学習ができる点がとてもいいですね。
もう一人の方はオンラインチャット上でひたすらコンタクトを送り、チャットを始めます。
自分はロシア語で「こんにちわ」と書くと相手は「やあ 元気?」と返してきます。
これをコピーして別の人とのチャットに貼り付けます。
その相手は「元気だよ ありがとうあなたは?」と返します
この答えを最初の相手に送信します
言語の学習の共通点

出会った多くの多言語者に共通しているのは
学習の過程を楽しんでいること
です。
多言語の勉強法を質問すると、誰もが楽しそうに独自の学習について語り教えてくれるのです。
学習スタイルが違えど気持ちはどれも1つでした。
楽しいと思えることを思いつき、実践しているのです。
基本単語を覚えることや文法を中心に、初日からネイティブ相手に話す。
他にも、洋書を読むことや好きなドラマを見る。
何から始めようとも、自分が楽しめる学習を続けることでやがて話せるようになるのです。
言語学習をするための3つのコツ

楽しみながら学習することに加えて、基本的な3つのコツがあります。
まずは、効果的な方法。
単語をしっかり覚えるためには、何度も繰り返し復習することが必要。
日をあけての反復練習が効果的だ。
今はAnkiやMemriseなどの優秀な単語用アプリがおすすめ。
またゴールドリストメソッドという手書きでノートに書く方法も、単語学習に有効です。
次に、学習に約束を。生活に学習時間を組み入れること。
食事中に学習動画を見たり、通勤時間にポッドキャストを聞いたり、15分の早起きをするなど時間を確保し、生活の一部に学習を取り入れ習慣にするのです。
生活の一部に言語を学ぶ姿勢を取り入れることで自然と学ぶ姿勢になるのです。
そして、少しの辛抱。
2カ月間では外国語を母国語のようにスラスラ話せないが、毎日学習を続けることで確実に進歩します。
単語を覚えたやセリフが聞こえた、話が通じたなどの小さな成功体験がやる気に繋がり、実力に身を結ぶと彼女は答えています。
学ぶことを楽しむ

多言語者には100人いれば100通りの学習スタイルがあります。
いずれにしても、楽しみながら学習した結果、外国語をよどみなく話せるようになっていると答えます。
ためしにYouTubeでpolyglotと検索すれば、世界中の多言語者が多様なコツを公開している。
外国語の習得を目指すなら、多言語者の楽しみながら学習できる方法を探してみるのも考えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
まとめますと
- 学習方法は様々。問題は楽しめるかどうか
- 私生活に学習時間を取り込む
- 少しの辛抱は大切
1日5分でも10分でもいいので自分が楽しいと思える学習をしてみてはいかがでしょうか?
もし 言語を学ぼうとして難しすぎるとか才能がないんだと思って諦めたことがあるなら、ぜひこの方法をもう一度 試してみてください
それでは!