クラウドワークスの初心者向け案件5選!月1万円達成する方法とは
この記事では、クラウドワークスで副収入を得たい初心者のために、稼げる案件やコツなどを紹介します。
クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングとして有名です。
ライティングやアンケート、プログラミングなど数多くの案件が募集されており、土日や本業の空き時間を利用して副収入を得ることができます。
この記事を読めば、実際にクラウドワークスを始めて報酬を稼ぐことができるようになるでしょう。
Contents
クラウドワークス初心者が知るべき案件の仕組み
タスク形式
タスク形式の案件とは、基本的に単発の案件となります。
発注者は、仕事内容や報酬、納期を提示します。
それを見て、やりたい仕事だと感じたワーカー(クラウドソージングで仕事を受注する人の通称)が、決められたフォームの画面上で作業をおこないます。
仕事内容や報酬、納期などのやり取りは、発注者とは一切おこないません。
ただ提示されている仕事を見て、やりたいと思えば誰でも取り組めます。
そのため、一度やり始めて難しいと感じたり、報酬と作業量が見合わないと感じたりしたら、途中でやめることも可能です。
プロジェクト形式
プロジェクト形式の案件でも、単発のものはあります。しかし、タスク形式の案件よりも仕事も報酬も大きく、内容や成果によっては継続案件となることもあります。
プロジェクト形式の案件は、誰でも自由に仕事を始められるタスク形式とは大きく異なります。
まず、発注者が提示している案件を見て仕事をしたいと思った場合、ワーカーはそれに応募する必要があります。そして発注者と条件交渉が成立して初めて、その仕事を実施する権利が得られます。
またプロジェクト形式では、発注者からの「仮払い」があってから作業を開始します。
そのため、タスク形式のように途中でやめることができません。
仕事の流れについては後に詳しく述べますが、適当に始めたりやめたりできないということだけ覚えておけば大丈夫です。
クラウドワークス初心者は月収いくら稼げばいいの?
結論として、まずは月収「1万円稼ぐこと」を目指しましょう!
しかし、タスク形式の案件は、報酬が数百円であるものがほとんど。
タスク形式の案件ばかりやるのではなく、プロジェクト形式もうまく取り込む。
そうすると、「休みの日や帰宅後に作業し続ける!」ということをしなくても、月収1万円を得ることは可能です。
クラウドワークス初心者へおすすめの案件5選
①データ入力

データ入力とは、その名の通り求められるデータを入力する案件です。
単純でコツコツ取り組めるものが多いので、初心者にはおすすめです。
誰でも取り組めるデータ入力は、仕事に慣れるという意味でも積極的に取り組みたい案件です。
データ入力の仕事内容
例1:名刺を見ながら文字を入力する仕事
この場合の仕事内容は、用意された「英語の名刺の画像」を見ながら、書かれ
ている文字を入力するというものです。
入力フォームが用意されているので、そこに入力していきます。
例2:コピー&ペーストで取り組む仕事
この場合の仕事内容は、渡されたテンプレートを、指定されたサイト等にコ
ピーして貼り付けるというものです。
②アンケート

アンケートは、アンケートに回答したり、あることへの感想を述べたりする案件です。
こちらもデータ入力と同様に、誰でも始められる簡単な案件となっています。
こちらも仕事に慣れるという意味でもどんどん取り組むといいでしょう。
アンケートの仕事内容
例1:メール文を読んだ感想の提供仕事
1日1通のメールが送られてくるので、それを読んだ感想の提供というもので
す。メール文の感想を述べるなら、すぐにでも始められそうですよね。
例2:パッケージについて、どちらが良いか述べる仕事
販売するときの商品の包装を迷っている発注者からの募集で、2案あるパッ
ケージから選び、理由とともに伝えるというものです。
このように、アンケートの案件は、個人的な感想を述べるといったものがほとんどです。
そのため、かなり取り組みやすいものになっています。
③ネーミング

ネーミングは、募集されたものに対して、自分の案を述べる案件です。
あるものやサービスに対して、その名前を考えてアイデアを出します。
データ入力やアンケートに比べたら、かなり頭を捻る必要があります。
また、一つの案件に500件以上の提案が上ることも多々あり、採用される可能性が低いです。
しかし、その分報酬は、データ入力やアンケートとは比べ物にならないほど高い案件もあります。
1件で1万円以上稼げる案件もあるのです!
ネーミングの仕事内容
案件例:ブランド名の募集・オンラインショップの店名のネーミング・新規
YouTubeチャンネルの名前の募集・新サービスのネーミング・サプリのネーミ
ングなど
④ライティング

ライティングは、求められるテーマに対して記事を書く案件です。
誰でも取り組めるわりには報酬も大きく得られるので、人気の案件となっています。
基本的には日本語力があれば仕事はできるので、どんどん応募してみましょう。
ライティングの仕事内容
例1:恋愛系の女性向け記事の執筆
例2:お酒についてのコラムの執筆
例3:国内・海外旅行に関する記事の執筆
記事の内容が専門的であればあるほど、報酬は高くなる傾向にあります。
案件の選び方
ライティングは、タスク形式の案件がたくさんありますがプロジェクト形式の案件も多いです。
文字単価が低くても、仕事に慣れ、実績を増やすために、積極的に応募するのが得策です。文字単価が低い案件は競争率も低いので採用されやすく、報酬を
積み重ねやすくなります。
⑤内職・軽作業

内職・軽作業は、その名の通り内職や軽作業を実施する案件です。
これまで紹介したものとは少し異なり、パソコン一台で完結するものではありません。
しかし、初心者でも取り組みやすいという点でおすすめです。
内職・軽作業の仕事内容
例1:商品モニターの仕事
与えられた商品に対してその感想を送るというものです。
例2:在宅で商品を検品・梱包し倉庫へ発送するという仕事
パソコンで商品に貼り付けるラベル印刷の登録作業をします。
それから、商品を梱包して、運送業者へ渡したり連絡したりするというもので
す。
クラウドワークスで仕事を得るコツ
応募する時のコツ
プロジェクト形式の仕事を得ようと思った時に、大切なのは応募する時に入力
するメッセージです。
ここを丁寧に作るだけで、採用率がかなり上がります。
メッセージの構成は、以下のようにすると有効です。
- 簡単な自己紹介
- 募集の際に求められる内容(ワーカー歴や年齢など)
- 当案件に対する自己PR(自分を採用するメリット)
- 全体的な自己PR(作業スピードが速い等)
- まとめ・意気込み
完了予定日は早いほうが採用されやすくなります。
万一のために、余裕を持ちたい人もいるかもしれません。
無理に早める必要はありませんが、できる範囲で早めの日を設定しましょう。
狙い目案件
応募する案件の選択も、仕事を得る上では大切です。
取り組みやすい案件で報酬がいいものは、どうしても応募が殺到する傾向にあります。
まずは報酬が低めでも、自分が取り組めると思った案件にどんどん応募し、経験を積むことを優先しましょう。経験を積めば報酬が高い案件にも通りやすくなります。
また、専門的な知識や技術がある場合は、専門的な内容であるが故に応募件数が少ないので、自分ができそうだと思う案件があれば狙い目です。
クラウドワークスの仕事の進め方
募集に応募
まずは案件を探し、できそうな案件があれば募集をします。
案件の画面にある「応募画面へ」というボタンをクリックすると、次のような画面になります。

内容を入力していき、「応募する」ボタンをクリックしましょう。
これで応募は完了です。
契約
募集に応募した後、発注者から返事があった場合は、メッセージ機能などで必要なやり取りをします。
そして最終的な条件などの確認をして、双方の条件交渉が完了したら、晴れて契約となるのです。

クラウドワークスの契約では、契約書などを交わしません。
基本的にサイト上で契約が完結します。
仮払い後に仕事開始
契約が完了したら、いざ仕事!…といきたいところですが、焦りは禁物。
作業を始めるには、発注者からの仮払いを待つ必要があります。
仮払いを待つことで、仕事を始めてからキャンセルされて、報酬をもらい損ねるということを防ぐシステムです。
仮払い完了のお知らせが届くまでは業務を開始せず、仮払い完了連絡が来て、そこで初めて仕事を開始しましょう。
納品・検収
仕事が完了したら、いよいよ発注者に納品です。
画像右下のオレンジ色「納品する」というボタンをクリックすると、納品が可能です。

このボタンを押すと、フォームが出てきます。
そこで納品物を添付して、メッセージを入力します。
「納品完了」ボタンをクリックすれば、無事に納品が完了です。
その際、一度で検収されずに、検収不合格となる場合があります。
その場合は、納品物の修正をして、再度納品します。
報酬確定、評価
無事に検収が完了したら、報酬が確定します。
報酬が支払われて、契約は完了です。

最後に、上記画面の「評価入力」ボタンを押して、発注者の評価をしておきましょう。
おわりに
いかがでしたか?
年々と副業、ダブルワークをする人が増えている中、自分がなにをすればいいかわからない!という方はまずはこのクラウドワークスでできるところから始めてみてはいかがでしょうか?
継続していけば、スキルも信用も付いてきます。
中には本業より稼ぐ方はいらっしゃるみたいなので、ぜひ試してみてください
それでは!