Go to eatで実質無料で外食できる裏技をご紹介!
とうとう始まった「Go To Eatキャンペーン」!
Go To Eat キャンペーンは、感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、食材を供給する農林漁業者を応援するものです。
主な支援内容は
①地域内の登録店舗で使える25%のプレミアムを付けた食事券の発行、
②オンライン予約サイトで予約・来店した方へ、次回使える1人最大1,000円分のポイント付与、の2点です。
2つ目のオンライン飲食予約でもらえるポイントは
昼食が500円分、
夕食が1,000円分。
ポイントがもらえるのは2021年1月末までで、利用できるのは3月末までです。
このポイントは飲食代金に関係なく、代金がポイント付与額を下回っていてももらえます。
たとえば、夕食時間帯に800円の飲食をした場合も1,000ポイント付与されます。
付与上限は10人分/回(昼5,000ポイント、夜10,000ポイント)です。
今回は、こちらのGo To Eatキャンペーンをお得に使う方法をまとめましたのでご紹介痛いします。
ホットペッパー×鳥貴族

ホットペッパーでは鳥貴族のウェブ予約ができるので、夕食を予約して1,000ポイントもらい、1品だけ食べて帰れば税込321円なので679ポイント浮き、次回分がゲットできます。
また、1予約で10人までいけるので、仮に10人いる場合、全員1皿ずつ食べて帰れば10,000ポイントゲットできてしまいます。
ぐるなび

ぐるなびでエントリーすると先着50万名に1,000円分のぐるなびポイントがもらえます。
10月6日までにエントリー、ポイント付与は10月中旬、利用期限は10月28日です。
さらに楽天ID連携で人数×100ポイント(ランチは25ポイント)付与されるので、初回はぐるなびポイント1,000ポイントを使って
食事→Go To Eat1,000ポイント+来店予約100ポイント付与→もらった1,100ポイントを使って食事
というようにループできることになります
Yahoo!ロコ×PayPay

Yahoo!ロコでは、コース予約し来店すると予約金額の20%の「PayPayボーナスライト」がもらえます(新規ユーザー限定)。
席のみで予約した場合でも、1予約につき1,000円相当が付与されます。
キャンペーンを組み合わせると、夕食時間帯に3,000円のコースを4名で予約した場合、Go To Eatで4,000ポイント、PayPayボーナスライトで2,400円相当、合わせて6,400円分となるので実質半額です。
一休.comで10%還元上乗せ
一休.comで予約をすると一休ポイント10%が別途還元されます。
10月31日までの予約が対象で、コースプランのみ(席だけやテイクアウトは対象外)。
ただし、ポイントはその場で即利用可能なので、実質10%割引で食事ができます。
裏技!実質無料で何度も外食できる最強のコスパ!
Go To イート「ポイント付与事業」は、飲食代金に関わらずポイントが付与されるので、1,000円以下の食事であれば、実質無料で食事することも可能です。
またポイントは次回以降の食事に使用できるので、次回以降の予約はポイントを使って予約すれば、2回目以降の食事は無料になります。
「Go To Eat対象プラン」をディナー予約するとします。
最初は1000円支払い食事をすることになりますが、その後
Go to eatのキャンペーンで1000ポイント付与されます。
また同じようにGo to eat対象で予約し、ポイントで支払います。
これを繰り返すと毎日1000円以下であれば実質無料で何度も食事ができるということです!
他にも外食店じゃなくても漫画喫茶のような場所でも使用できるようです!
ぜひお試しください!
それでは!